JP1/NNM(シングル)の構築

 参考マニュアル:JP1 Version 12 ネットワーク管理 基本ガイド


マネージャーホスト: mmm181 CentOS7 NNMi SSO
エージェントホスト(Linux): mmm182 CentOS7 ESA SSO-AP
エージェントホスト(Windows): mmm183 Windows Server 2012R2 ESA SSO-AP

 

--前提

マネージャーホスト:
CPU: 2コア
メモリ: 8GB

エージェントホスト(Linux):
CPU: 1コア
メモリ: 2GB

エージェントホスト(Windows):
CPU: 2コア
メモリ: 4GB

 


--リリースノート確認
JP1/Network Node Manager iリリースノート

(2)以下のパッケージの適用が必要です。
kernel-2.6.32-220.4.2.el6.x86_64.rpm 以降
kernel-firmware-2.6.32-220.4.2.el6.noarch.rpm 以降

rpm -qa | grep kernel
yum install kernel-firmware

 

(3)NNMi では,一部のカーネル調整オプションをデフォルト設定から以下のように
変更する必要があります。
# NNM settings for embedded database
kernel.shmmax = 68719476736


# NNM settings for UDP receive and send buffer sizes
net.core.rmem_max = 8388608
net.core.wmem_max = 2097152
/etc/sysctl.conf ファイルを編集後は,OS を再起動するか,/sbin/sysctl -p コマンドを
実行して変更を反映させてください。
sysctl kernel.shmmax
sysctl net.core.rmem_max
sysctl net.core.wmem_max

vim /etc/sysctl.conf

kernel.shmmax = 68719476736
net.core.rmem_max = 8388608
net.core.wmem_max = 2097152

/sbin/sysctl -p

 

(4)Linux サーバーにNNMi をインストールするためには,NNMi が必要とする以下の
ライブラリファイルおよびコマンド,パッケージをインストールしておくことが必要です。
また,それぞれの依存関係があるライブラリファイルについてもインストールしてください。
/lib64/libaio.so.1
/usr/lib64/libXtst.so.6
/usr/lib64/libXi.so.6
lsb_release コマンド
net-tools パッケージ
unzip コマンド

ls -l /lib64/ | grep libaio
ls -l /usr/lib64/ | grep libXtst
ls -l /usr/lib64/ | grep libXi

which lsb_release
which unzip

rpm -qa | grep net-tools

yum provides */lsb_release
yum -y install redhat-lsb-core

 

JP1/SNMP System Observerリリースノート

(b) Red Hat Enterprise Linux Server 7 (64-bit x86_64),Oracle Linux 7,Cent OS 7をご使用の場合

glibc(i686)
・libstdc++(i686)
・libstdc++(x86_x64)
・libgcc(i686)
・libgcc(x86_x64)
・ncompress (x86_64)
・tar (x86_64)
gdb (x86_64)
gzip (x86_64)
・lksctp-tools(x86_64)
・ncurses (x86_64)
glibc (x86_64)
glibc-common (x86_64)
glibc-devel (i686)
glibc-devel (x86_64)
glibc-headers (x86_64)
glibc-utils (x86_64)
・nscd (x86_64)
tcsh (x86_64)
・nss-softokn-freebl (i686)
・net-tools (x86_64)
・sysstat (x86_64)
・libXtst(x86_x64)


yum update -y

rpm -qa | grep glibc
rpm -qa | grep libstdc++
rpm -qa | grep libgcc
rpm -qa | grep ncompress
rpm -qa | grep tar
rpm -qa | grep gdb
rpm -qa | grep gzip
rpm -qa | grep lksctp-tools
rpm -qa | grep ncurses
rpm -qa | grep nscd
rpm -qa | grep tcsh
rpm -qa | grep nss-softokn-freebl
rpm -qa | grep net-tools
rpm -qa | grep sysstat
rpm -qa | grep libXtst

yum -y install \
glibc.i686 \
glibc-devel.i686 \
glibc-devel.x86_64 \
glibc-headers.x86_64 \
glibc-utils.x86_64 \
libstdc++.i686 \
libgcc.i686 \
nscd.x86_64

 


JP1/Extensible SNMP Agentリリースノート
次のOSパッケージは、製品のインストールおよび製品を使用する上で
必要なパッケージです。製品をインストールする前に適用してください。

glibc-vvv-rrr.el7.i686.rpm (*1)
・libgcc-vvv-rrr.el7.i686.rpm (*1)
・libstdc++-vvv-rrr.el7.i686.rpm (*1)
・nss-softokn-freebl-vvv-rrr.el7.i686.rpm (*1)
・sysstat-vvv-rrr.el7.x86_64.rpm
・net-snmp-vvv-rrr.el7.x86_64.rpm
・net-snmp-libs-vvv-rrr.el7.x86_64.rpm
・net-snmp-agent-libs-vvv-rrr.el7.x86_64.rpm
・lm_sensors-libs-vvv-rrr.el7.x86_64.rpm
perl-Data-Dumper-vvv-rrr.el7.x86_64.rpm
redhat-lsb-core-vvv-rrr.el7.x86_64.rpm

JP1/SNMP System Observer - Agent for Processリリースノート

glibc-vvv-rrr.el7.i686.rpm (*1)
・libgcc-vvv-rrr.el7.i686.rpm (*1)
・libstdc++-vvv-rrr.el7.i686.rpm (*1)
・nss-softokn-freebl-vvv-rrr.el7.i686.rpm (*1)
redhat-lsb-core-vvv-rrr.el7.x86_64.rpm

yum update -y

rpm -qa | grep glibc
rpm -qa | grep libgcc
rpm -qa | grep libstdc++
rpm -qa | grep nss-softokn-freebl
rpm -qa | grep sysstat
rpm -qa | grep net-snmp
rpm -qa | grep lm_sensors-libs
rpm -qa | grep perl-Data-Dumper
rpm -qa | grep redhat-lsb-core


yum -y install \
glibc.i686 \
libgcc.i686 \
libstdc++.i686 \
nss-softokn-freebl.i686 \
net-snmp.x86_64 \
net-snmp-agent-libs.x86_64 \
redhat-lsb-core.x86_64


--1.2 インストール前の準備
--1.2.1 サーバ環境を確認する

 


Webサーバのポート番号は,NNMiのインストール時に使用します。デフォルトは80です。


--1.2.3 監視マネージャーの前提条件を確認する(Linuxの場合)

次のパッケージとライブラリファイルがインストールされていることを確認します。

kernel-2.6.32-220.4.2.el6.x86_64.rpm 以降
kernel-firmware-2.6.32-220.4.2.el6.noarch.rpm 以降
/lib64/libaio.so.1
/usr/lib64/libXtst.so.6
/usr/lib64/libXi.so.6
glibc (i686)
libstdc++ (i686)
libgcc (i686)
ncompress (x86_64)
tar (x86_64)
gdb (x86_64)
openmotif (x86_64)
glibc (x86_64)
glibc-common (x86_64)
glibc-devel (i686)
glibc-devel (x86_64)
glibc-headers (x86_64)
glibc-utils (x86_64)
nscd (x86_64)
libXtst (i686)

下記以外はリリースノートで確認済

rpm -qa | grep openmotif
rpm -qa | grep libXtst


yum -y install openmotif
yum -y install libXtst.i686

 


--1.4 監視マネージャーの構築(Linuxの場合)
--1.4.1 NNMiをインストールする(Linuxの場合)

LC_ALL=ja_JP.UTF-8
export LC_ALL

/bin/mount -t iso9660 -r JP1NNMi_1200L_P.iso /mnt

/mnt/x64lin/setup /mnt

umount /mnt

--1.4.2 SSOをインストールする(Linuxの場合)


/bin/mount -t iso9660 -r JP1SSO_1200L_P.iso /mnt

/mnt/x64lin/setup /mnt

最後のYは小文字で入力
umount /mnt

--1.4.3 NNMiをセットアップする(Linuxの場合)
(1) 言語環境を設定する

vim /etc/init.d/netmgt

「/opt/OV/bin/ovstart」行の前に次の2行を追加

LANG=ja_JP.UTF-8
export LANG

※デフォルトで追加済

(2) システムアカウントを設定する

----NNMiサービスの停止
/opt/OV/bin/ovstop -c


----パスワードを設定
/opt/OV/bin/nnmchangesyspw.ovpl

Aaa!1234


----NNMiサービスの起動
/opt/OV/bin/ovstart -c


----NNMiサービスの状態確認
/opt/OV/bin/ovstatus -c

 

 

--1.4.4 SSOをセットアップする(Linuxの場合)
(1) 言語環境を設定する

JP1 Version 12 JP1/SNMP System Observer
3.4.8 Linuxでの注意事項


vim /opt/CM2/SSO/bin/.ssostart

次の行の「#」を削除する。

# LANG=ja_JP.UTF-8
# export LANG


(2) SSOからNNMiへの接続情報を追加する

 

/opt/CM2/SSO/bin/ssonnmsetup -add -user system -password 'Aaa!1234' -port 80

 


(3) SSOの定義情報をNNMiに設定する

1. NNMiのnnmconfigimport.ovplコマンドを実行して,インシデント定義を設定します。


/opt/OV/bin/nnmconfigimport.ovpl -u system -p 'Aaa!1234' -f /etc/opt/CM2/SSO/incident/ssoincident.def

 

2.NNMiのnnmconfigimport.ovplコマンドを実行して,URLアクション定義を設定します。


/opt/OV/bin/nnmconfigimport.ovpl -u system -p 'Aaa!1234' -f /etc/opt/CM2/SSO/urlaction/ssourlaction.def

 

3.SSOのssoauthコマンドを実行して,SSOにユーザーを登録します。

/opt/CM2/SSO/bin/ssoauth -delete -user administrator

/opt/CM2/SSO/bin/ssoauth -add -user system -password 'Aaa!1234'


4.SSOのssostartコマンドを実行して,SSOを起動します。

----SSOの起動
/opt/CM2/SSO/bin/ssostart -c

----SSOの停止
/opt/CM2/SSO/bin/ssostop -c

5.SSOのssostatusコマンドを実行して,SSOの状態を確認します。

----SSOの起動確認

/opt/CM2/SSO/bin/ssostatus

----ログファイルの場所
ls -ltr /var/opt/CM2/SSO/log

 


(4) コミュニティ名を設定する
--https://www.ashisuto.co.jp/jp1blog/article/201708_nnm_agentadd.html


vim /etc/opt/CM2/SSO/conf/ssosnmp.conf

:set paste

#
# ssosnmp.conf
#
# FORMAT
# Category:IPaddress:GetCommunity:SetCommunity:TimeOut:Retry:Port:Proxy:SNMPVersion:UniqueName:
#

# 1. Specific Hosts

sso-ex:192.168.137.182:public:secret:20:3:22161::2::
sso:192.168.137.182:public:secret:20:3:22161::::

# 2. IP Address Wildcards

# 3. Default

sso-ex:*.*.*.*:public:secret:20:3:::2::
sso:*.*.*.*:public:secret:20:3:::::
sso-ex:[*:*:*:*:*:*:*:*]:public:secret:20:3:::2::
sso:[*:*:*:*:*:*:*:*]:public:secret:20:3:::::


/opt/CM2/SSO/bin/ssoapcom -r

/opt/CM2/SSO/bin/ssocollectd -r

--1.4.5 SSOのWebGUIをセットアップする(Linuxの場合)
SSOコンソールを使用するWindowsのマシン上に,SSOのWebGUIを準備します。

ls -l /etc/opt/CM2/SSO/webgui/ssogui_fileset.zip


展開先パス\SSOGUI\bin\webguisetup.bat 展開先パス\SSOGUI

管理者として実行

H:\tmp\ssogui_fileset\SSOGUI\bin\webguisetup.bat H:\tmp\ssogui_fileset\SSOGUI

--1.5 監視エージェントの構築(Windowsの場合)
--1.5.1 ESAをインストールする(Windowsの場合)

役割と機能の追加から「SNMPサービス」を追加
hostsファイル設定
「JP1/Extensible SNMP Agent」インストール
SNMPサービスを起動
snmpcheck
→hismsmib以外のすべての状態が実行中になっていれば正常です。
SNMPサービスを停止

 

--1.5.2 SSO - APをインストールする(Windowsの場合)

「JP1/SNMP System Observer - Agent for Process」インストール
SNMP System Observer - Agent for Processサービスを起動
apmcheck
→すべての状態が実行中になっていれば正常です。


--1.5.3 ESAをセットアップする(Windowsの場合)
(1) WindowsSNMPサービスにコミュニティ名を設定する
(2) WindowsSNMPサービスにトラップ宛先を設定する

SNMPサービス」のプロパティ
セキュリティタブ:受け付けるコミュニティ名で読み取りのみ権限のコミュニティ「public」を追加
セキュリティタブ:受け付けるコミュニティ名で読み取り、書き込み権限のコミュニティ「secret」を追加
セキュリティタブ:「すべてのホストからSNMPパケットを受け付ける」を選択
トラップタブ:コミュニティ名「public」でトラップ送信先「192.168.137.181」を追加
トラップタブ:コミュニティ名「secret」でトラップ送信先「192.168.137.181」を追加

 

--1.6 監視エージェントの構築(Linuxの場合)

--1.6.1 監視エージェントの前提条件を確認する(Linuxの場合)

1.OSに次のパッケージまたは後継パッチファイルが適用されていることを確認します。

glibc-2.12-1.25.el6.i686
libgcc-4.4.5-6.el6.i686
libstdc++-4.4.5-6.el6.i686
nss-softokn-freebl-3.12.7-1.1.el6.i686
net-snmp-5.5-31.el6
net-snmp-libs-5.5-31.el6
net-snmp-utils-5.5-31.el6

すべてリリースノートで確認済


2.MIB値の取得で使用する次のコマンドがインストールされていることを確認します。

/usr/bin/vmstat
/bin/ps
/usr/bin/uptime
/usr/bin/free
/usr/bin/mpstat

which vmstat
which ps
which uptime
which free
which mpstat


3.ネイティブエージェントがインストールされていることを確認します。
rpm -qa | grep net-snmp

下記モジュールを確認。
net-snmp-x.x.x.x
net-snmp-libs-x.x.x-x
net-snmp-agent-libs-x.x.x-x


すべてリリースノートで確認済

--1.6.2 ESAをインストールする(Linuxの場合)


/bin/mount -t iso9660 -r JP1SSO_1200L_P.iso /mnt

/mnt/linux/setup /mnt

最後のYは小文字
umount /mnt

 

--1.6.3 SSO - APをインストールする(Linuxの場合)

/bin/mount -t iso9660 -r JP1SSO_1200L_P.iso /mnt

/mnt/linux/setup /mnt

最後のYは小文字
umount /mnt

 


--1.6.4 ESAをセットアップする(Linuxの場合)

(1) コミュニティ名を設定する

ll /etc/SnmpAgent.d/snmpd.conf
chmod 600 /etc/SnmpAgent.d/snmpd.conf
ll /etc/SnmpAgent.d/snmpd.conf


vim /etc/SnmpAgent.d/snmpd.conf

get-community-name: public
#set-community-name: # enter community name

get-community-name: public
set-community-name: secret


(2) トラップ宛先を設定する

vim /etc/SnmpAgent.d/snmpd.conf

#trap-dest: # enter trap destination

trap-dest: 192.168.137.181

--1.6.5 SSO - APをセットアップする(Linuxの場合)

(1) hostsファイルに自IPアドレスを設定する

(2) apmstartファイルのポート番号を変更する

SSOのSNMP定義ファイル(ssosnmp.conf)で設定した監視エージェントのポート番号とapmstartファイルで設定したポート番号が一致している必要があります。


cat /opt/CM2/APM/bin/apmstart

→設定変更不要


--1.6.6 監視エージェントを再起動する(Linuxの場合)

ネイティブエージェントの設定

vim /etc/snmp/snmpd.conf

view systemview included .1.3.6.1.2.1.1
view systemview included .1.3.6.1.2.1.25.1.1


view systemview included .1.3

 

#com2sec local localhost COMMUNITY
#com2sec mynetwork NETWORK/24 COMMUNITY


com2sec local localhost public
com2sec mynet 192.168.137.0/24 public

 

ネイティブエージェントの起動
systemctl stop snmpd
systemctl start snmpd
systemctl status snmpd
systemctl enable snmpd


1.SSO - APのapmstopコマンドを実行して,SSO - APを停止します。

----SSO-APの停止
/opt/CM2/APM/bin/apmstop


2.ESAのsnmpstartコマンドを実行して,ESAを再起動します。

----ESAの停止
/opt/CM2/ESA/bin/snmpstop

----ESAの起動
/opt/CM2/ESA/bin/snmpstart


3.SSO - APのapmstartコマンドを実行して,SSO - APを起動します。

----SSO-APの起動
/opt/CM2/APM/bin/apmstart

4.ESAのsnmpcheckコマンドを実行して,ESAの状態を確認します。

----ESAの起動確認
/opt/CM2/ESA/bin/snmpcheck

すべての状態が実行中になっていれば正常です。

not runningのプロセスあり
extsubagt not running
→extsubagtプロセスは,ユーザーが拡張MIB定義ファイルを設定した時に動作します。インストール直後には拡張MIB定義ファイルは設定されていません。
naaagt not running
→ネイティブエージェントが起動している場合に起動します。
snmpd not running
→ネイティブエージェント。(systemctl start snmpdで起動)


5.SSO - APのapmcheckコマンドを実行して,SSO - APの状態を確認します。

----SSO-APの起動確認
/opt/CM2/APM/bin/apmcheck

すべての状態が実行中になっていれば正常です。

 

--2. JP1ネットワーク管理製品の設定
--2.1 JP1ネットワーク管理製品の設定の流れ
--2.2 NNMiの設定
--2.2.1 NNMiにアクセスする


http://192.168.137.181:80/nnm/

ユーザー名:system
パスワード:Aaa!1234


--2.2.2 NNMiコンソールについて
--2.2.3 ユーザーを登録する
--2.2.4 通信プロトコルを設定する
--2.2.5 ネットワークの検出

(1) ネットワークの検出とは
(2) レイヤー2トポロジとレイヤー3トポロジ
(3) ネットワークの検出方法を設定する
(4) 検出されたネットワークとデバイスを確認する

--2.2.6 ノードグループの設定
(1) ノードグループとは
(2) ノードグループを設定する

メンバー表示まで少し時間がかかる


--2.2.7 モニタリングの設定
(1) モニタリングとは
(2) モニタリング定義を参照して監視方法を確認する
(3) モニタリング定義の設定項目

--2.2.8 インシデントの設定
(1) インシデントとは
(2) インシデント設定の内容を確認する
(3) SNMPトラップのインシデントを設定する
(4) インシデントに自動アクションを設定する

--2.3 SSOの設定
--2.3.1 SSOにアクセスする

http://ホスト名:ポート番号/SSOConsole/

http://192.168.137.181:20393/SSOConsole/


--2.3.2 リソースの収集
(1) リソース収集とは
(2) リソース収集を開始する


--2.3.3 プロセス・サービスの監視
(1) プロセス・サービス監視とは
(2) 監視するプロセス・サービスを設定する