JP1/PFM(Agentクラスタ)の構築

node1: mmm121 CentOS7 JP1/PFM - Base JP1/PFM - Agent Option for Platform
node2: mmm122 CentOS7 JP1/PFM - Base JP1/PFM - Agent Option for Platform
node3(iSCSItarget): mmm123 JP1/PFM - Manager JP1/PFM - Web Console
管理サーバ: mmm161 Windows Server2012R2

マニュアル:
JP1 Version 12 JP1/Performance Management 運用ガイド
JP1 Version 12 JP1/Performance Management 設計・構築ガイド
JP1 Version 12 JP1/Performance Management - Agent Option for Platform(UNIX(R)用)


論理ホスト名 mmm120
実行系物理ホスト名 mmm121
待機系物理ホスト名 mmm122

前提:
CLUSTERPROインストール済
論理ホスト名と物理ホスト名が/etc/hostsに設定済

 

論理ホスト名について注意:
論理ホスト名に,物理ホスト名(hostnameコマンドで表示されるホスト名)を指定しないでください。サービスが起動できなくなります。

-------------------------------------------------------

 

【1】リリースノート確認

JP1/Performance Management - Managerリリースノート

2. 本製品をご使用いただくには,以下に示すRPMパッケージまたは
その後継RPMパッケージの適用が必要となります。
glibc-2.17-78.el7.i686.rpm ※1
glibc-2.17-78.el7.x86_64.rpm ※2
・libstdc++-4.8.3-9.el7.i686.rpm
・libstdc++-4.8.3-9.el7.x86_64.rpm
・ncurses-5.9-13.20130511.el7.x86_64.rpm
・nss-softokn-freebl-3.16.2.3-9.el7.i686.rpm
・nss-softokn-freebl-3.16.2.3-9.el7.x86_64.rpm
・libgcc-4.8.3-9.el7.i686.rpm
・libgcc-4.8.3-9.el7.x86_64.rpm
・iproute-3.10.0-21.el7.x86_64.rpm


3. 定義情報のバックアップコマンド(jpccfgbackupコマンド)をご使用いただくには,
以下に示すRPMパッケージまたはその後継RPMパッケージの適用が必要となります。
ksh-20120801-19.el7.x86_64.rpm

JP1/Performance Management - Web Consoleリリースノート

2. 本製品をご使用いただくには,以下に示すRPMパッケージまたは
その後継RPMパッケージの適用が必要となります。
glibc-2.17-78.el7.i686.rpm ※1
・libstdc++-4.8.3-9.el7.i686.rpm
・libgcc-4.8.3-9.el7.i686.rpm
・ncompress-4.2.4.4-3.el7.x86_64.rpm
・tar-1.26-29.el7.x86_64.rpm
gdb-7.6.1-64.el7.x86_64.rpm
gzip-1.5-7.el7.x86_64.rpm
・lksctp-tools-1.0.13-3.el7.x86_64.rpm
・net-tools-2.0-0.17.20131004git.el7.x86_64.rpm
・ncurses-5.9-13.20130511.el7.x86_64.rpm
glibc-2.17-78.el7.x86_64.rpm ※2
glibc-common-2.17-78.el7.x86_64.rpm ※3
glibc-devel-2.17-78.el7.i686.rpm ※4
glibc-devel-2.17-78.el7.x86_64.rpm ※5
glibc-headers-2.17-78.el7.x86_64.rpm ※6
glibc-utils-2.17-78.el7.x86_64.rpm ※7
・nscd-2.17-78.el7.x86_64.rpm ※8
tcsh-6.18.01-7.el7.x86_64.rpm
・nss-softokn-freebl-3.16.2.3-9.el7.i686.rpm
・sysstat-10.1.5-7.el7.x86_64.rpm
yum update -y

rpm -qa | grep glibc
rpm -qa | grep libstdc
rpm -qa | grep ncurses
rpm -qa | grep nss-softokn-freebl
rpm -qa | grep libgcc
rpm -qa | grep iproute
rpm -qa | grep ksh
rpm -qa | grep ncompress
rpm -qa | grep tar
rpm -qa | grep gdb
rpm -qa | grep gzip
rpm -qa | grep lksctp-tools
rpm -qa | grep net-tools
rpm -qa | grep nscd
rpm -qa | grep tcsh
rpm -qa | grep sysstat


yum -y install \
glibc.i686 \
glibc-devel.x86_64 \
glibc-devel.i686 \
glibc-headers.x86_64 \
glibc-utils.x86_64 \
libstdc++.i686 \
nss-softokn-freebl.i686 \
libgcc.i686 \
ksh.x86_64 \
nscd.x86_64

 

 

JP1/Performance Management - Baseリリースノート

2. 本製品をご使用いただくには,以下に示すRPMパッケージまたは
その後継RPMパッケージの適用が必要となります。
glibc-2.17-78.el7.i686.rpm ※1
glibc-2.17-78.el7.x86_64.rpm ※2
・libstdc++-4.8.3-9.el7.i686.rpm
・libstdc++-4.8.3-9.el7.x86_64.rpm
・ncurses-5.9-13.20130511.el7.x86_64.rpm
・nss-softokn-freebl-3.16.2.3-9.el7.i686.rpm
・nss-softokn-freebl-3.16.2.3-9.el7.x86_64.rpm
・libgcc-4.8.3-9.el7.i686.rpm
・libgcc-4.8.3-9.el7.x86_64.rpm
・iproute-3.10.0-21.el7.x86_64.rpm

3. 定義情報のバックアップコマンド(jpccfgbackupコマンド)をご使用いただくには,
以下に示すRPMパッケージまたはその後継RPMパッケージの適用が必要となります。
ksh-20120801-19.el7.x86_64.rpm

JP1/Performance Management - Agent Option for Platformリリースノート
2. 本製品をご使用いただくには,以下に示すRPMパッケージまたは
その後継RPMパッケージの適用が必要となります。
glibc-2.17-78.el7.x86_64.rpm ※1
・libstdc++-4.8.3-9.el7.x86_64.rpm
・ncurses-5.9-13.20130511.el7.x86_64.rpm
・nss-softokn-freebl-3.16.2.3-9.el7.x86_64.rpm
・libgcc-4.8.3-9.el7.x86_64.rpm

yum update -y

rpm -qa | grep glibc
rpm -qa | grep libstdc
rpm -qa | grep ncurses
rpm -qa | grep nss-softokn-freebl
rpm -qa | grep libgcc
rpm -qa | grep iproute
rpm -qa | grep ksh
rpm -qa | grep ncompress
rpm -qa | grep tar
rpm -qa | grep gdb
rpm -qa | grep gzip
rpm -qa | grep lksctp-tools
rpm -qa | grep net-tools
rpm -qa | grep nscd
rpm -qa | grep tcsh
rpm -qa | grep sysstat


yum -y install \
glibc.i686 \
glibc-devel.x86_64 \
glibc-devel.i686 \
glibc-headers.x86_64 \
glibc-utils.x86_64 \
libstdc++.i686 \
nss-softokn-freebl.i686 \
libgcc.i686 \
ksh.x86_64 \
nscd.x86_64

 

【2】マネージャホストのセットアップ[mmm123]


【2.1】JP1/PFM - Manageインストール

export LANG=ja_JP.UTF-8
/bin/mount -t iso9660 -r JP1PFM_1200L_P.iso /mnt
/mnt/x64lin/setup /mnt

最後のYは小文字で入力
umount /mnt

【2.2】JP1/PFM - Web Consoleインストール

export LANG=ja_JP.UTF-8
/bin/mount -t iso9660 -r JP1PFM_1200L_P.iso /mnt
/mnt/x64lin/setup /mnt

最後のYは小文字で入力
umount /mnt

【2.3】JP1/PFM - Manageのセットアップ

(1) LANG環境変数の設定

localectl

【2.4】JP1/PFM - Web Consoleのセットアップ

(1) LANG環境変数の設定

localectl


【2.5】サービス起動
----PFM Managementサービス確認
/opt/jp1pc/tools/jpctool service list -key all


----PFM Managementサービス起動
/opt/jp1pc/tools/jpcspm start -key all


----PFM Managementサービス停止
/opt/jp1pc/tools/jpcspm stop -key all


----PFM - Web Consoleのサービス起動
/opt/jp1pcwebcon/tools/jpcwstart

----PFM - Web Consoleのサービス停止
/opt/jp1pcwebcon/tools/jpcwstop

なお,あらかじめpfmwebcon_host.confファイルを編集しておくことで,
jpctool service listコマンドを実行するホストにインストールされているPFM - Web Consoleのサービスの稼働状況をあわせて確認できるようになります。
編集方法は,PFM - ManagerまたはPFM - Baseと,PFM - Web Consoleを連携して起動・停止させる場合と同様です。
編集方法については,「1.4.1 起動および停止を連携させるための設定」を参照してください。

vim /opt/jp1pcwebcon/conf/pfmwebcon_host.conf

HOST_NAME=localhost


----PFM - Web Consoleのサービス確認
/opt/jp1pc/tools/jpctool service list -key wc

 


【3】エージェントホストのセットアップ[mmm121,mmm122]

【3.1】実行系 JP1/PFM - Baseインストール
export LANG=ja_JP.UTF-8
/bin/mount -t iso9660 -r JP1PFM_1200L_P.iso /mnt
/mnt/x64lin/setup /mnt

最後のYは小文字で入力
umount /mnt

【3.2】待機系 JP1/PFM - Baseインストール
export LANG=ja_JP.UTF-8
/bin/mount -t iso9660 -r JP1PFM_1200L_P.iso /mnt
/mnt/x64lin/setup /mnt

最後のYは小文字で入力
umount /mnt


【3.3】実行系 JP1/PFM - Agent for Platformインストール
export LANG=ja_JP.UTF-8
/bin/mount -t iso9660 -r JP1PFM_1200L_P.iso /mnt
/mnt/x64lin/setup /mnt

最後のYは小文字で入力
umount /mnt


【3.4】待機系 JP1/PFM - Agent for Platformインストール
export LANG=ja_JP.UTF-8
/bin/mount -t iso9660 -r JP1PFM_1200L_P.iso /mnt
/mnt/x64lin/setup /mnt

最後のYは小文字で入力
umount /mnt


【3.5】JP1/PFM - Agent for Platforのセットアップ

(2) PFM - Agentの論理ホストのセットアップ[mmm121]

(b) PFM - Agent for Platformの論理ホストのセットアップ

/opt/jp1pc/tools/jpcconf ha setup -key UNIX -lhost mmm120 -d /mnt/sdc2


/opt/jp1pc/tools/jpcconf ha list -key all

(c) 接続先PFM - Managerの設定
/opt/jp1pc/tools/jpcconf mgrhost define -host mmm123 -lhost mmm120

 

(i) 論理ホスト環境定義ファイルのエクスポート

/opt/jp1pc/tools/jpcconf ha export -f /root/lhostexp.conf


(j) 論理ホスト環境定義ファイルの待機系ノードへのコピー

 

scp /root/lhostexp.conf mmm122:/root


(3) 待機系の論理ホスト環境のセットアップ[mmm122]


(a) 論理ホスト環境定義ファイルのインポート

/opt/jp1pc/tools/jpcconf ha import -f /root/lhostexp.conf

/opt/jp1pc/tools/jpcconf ha list -key all


【4】クラスタソフトへの登録[管理サーバ]

-- CLUSTERPRO へのサービスの組み込み[管理サーバ]

タイプ: execute resource
名前: pfmagent

依存するリソース: disk1,fip1


--start.sh
同期
タイムアウト:300秒

#! /bin/sh
#***************************************
#* start.sh *
#***************************************

#ulimit -s unlimited

if [ "$CLP_EVENT" = "START" ]
then
if [ "$CLP_DISK" = "SUCCESS" ]
then
echo "NORMAL1"

/opt/jp1pc/tools/jpcspm start -key AH -lhost mmm120
/opt/jp1pc/tools/jpcspm start -key UNIX -lhost mmm120
sleep 10

if [ "$CLP_SERVER" = "HOME" ]
then
echo "NORMAL2"
else
echo "ON_OTHER1"
fi
else
echo "ERROR_DISK from START"
exit 1
fi
elif [ "$CLP_EVENT" = "FAILOVER" ]
then
if [ "$CLP_DISK" = "SUCCESS" ]
then
echo "FAILOVER1"

/opt/jp1pc/tools/jpcspm start -key AH -lhost mmm120
/opt/jp1pc/tools/jpcspm start -key UNIX -lhost mmm120
sleep 10


if [ "$CLP_SERVER" = "HOME" ]
then
echo "FAILOVER2"
else
echo "ON_OTHER2"
fi
else
echo "ERROR_DISK from FAILOVER"
exit 1
fi
else
echo "NO_CLP"
exit 1
fi
echo "EXIT"
exit 0


--stop.sh
同期
タイムアウト:300秒

#! /bin/sh
#***************************************
#* stop.sh *
#***************************************

#ulimit -s unlimited

if [ "$CLP_EVENT" = "START" ]
then
if [ "$CLP_DISK" = "SUCCESS" ]
then
echo "NORMAL1"

/opt/jp1pc/tools/jpcspm stop -key UNIX -lhost mmm120
/opt/jp1pc/tools/jpcspm stop -key AH -lhost mmm120
sleep 10

if [ "$CLP_SERVER" = "HOME" ]
then
echo "NORMAL2"
else
echo "ON_OTHER1"
fi
else
echo "ERROR_DISK from START"
exit 1
fi
elif [ "$CLP_EVENT" = "FAILOVER" ]
then
if [ "$CLP_DISK" = "SUCCESS" ]
then
echo "FAILOVER1"

/opt/jp1pc/tools/jpcspm stop -key UNIX -lhost mmm120
/opt/jp1pc/tools/jpcspm stop -key AH -lhost mmm120
sleep 10


if [ "$CLP_SERVER" = "HOME" ]
then
echo "FAILOVER2"
else
echo "ON_OTHER2"
fi
else
echo "ERROR_DISK from FAILOVER"
exit 1
fi
else
echo "NO_CLP"
exit 1
fi
echo "EXIT"
exit 0

 

 

-- 監視リソースの設定[管理サーバ]

タイプ:custom monitor
名前: pfmagent_mon

監視タイプ:同期

--genw.sh


#! /bin/sh
#***********************************************
#* genw.sh *
#***********************************************

ulimit -s unlimited


CNT=`ps -ef | grep "jpcagtu" | grep -v grep | wc -l`

if [ $CNT -ne 1 ]; then
exit 1
fi

 

exit 0


回復動作: failover1に対してフェイルオーバ実行

 

【5】 監視コンソールからPerformance Managementにログインする


http://192.168.137.123:20358/PFMWebConsole/login.do


ユーザ名:ADMINISTRATOR
パスワード:設定なし

(7) ユーザーアカウントを作成する

(8) PFM - Web Consoleの認証用のキーファイルを作成する

View Serverサービスが起動していることを確認

/opt/jp1pc/tools/jpctool service list -id "*" -host "*"

PFM - Web Consoleがインストールされているホストにログインする。

Performance Managementの運用で使用するユーザーアカウントのユーザー名およびパスワードを指定する

/opt/jp1pcwebcon/tools/jpcmkkey -user "ADMINISTRATOR" -password 'Aaa!1234'


1.6.6 監視コンソールに監視エージェントを表示する(Linuxの場合)

 


【6】動作確認
--2.3 監視に必要な準備
--2.3.1 使用する監視テンプレートを選択する流れ(業務システムの監視と問題への対処)
--2.3.2 監視エージェントにアラームテーブルをバインドする
--2.3.3 正しく監視が開始されているかを確認する
--2.4 監視状況の確認と調査
--2.4.1 システムの概況を確認する
--2.4.2 アラームの状態を確認する
--2.4.3 アラームに関連づけられているレポートを表示する
--2.4.4 ドリルダウンレポートを表示する