HULFTインストール(シングル)

参考マニュアル:
HULFT8 UNIX/Linux 導入マニュアル
HULFT8 UNIX/Linux オペレーション マニュアル

配信側: mmm124 CentOS7
集信側: mmm125 CentOS7

 

導入先ディレクトリ: /usr/local/HULFT

 


【1】ソフトウェア説明書確認[mmm124,mmm125]

必須ソフトウェア: 64bitOSにて32bitモジュールを導入する場合、
glibc.i686パッケージ
・nss-softokn-freebl.i686パッケージ


rpm -qa | grep glibc
rpm -qa | grep nss-softokn-freebl


yum update -y
yum -y install glibc.i686
yum -y install nss-softokn-freebl.i686


【2】ソフトウェアインストール[mmm124,mmm125]


--2.1.3 セットアップモジュールの展開

cd
tar xvzf hulft-unix-linux-v840a-64bit_linux_x86.tar.gz

mkdir -p /usr/local/HULFT/insttmp
cd /usr/local/HULFT/insttmp
pwd
ls -l
tar xf /root/linux_x86/hulft.tar
ls -l


--2.1.4 セットアッププログラムの起動準備
TERM=vt100
export TERM
LANG=ja_JP.UTF8
export LANG


--2.2.1 セットアッププログラムの起動

cd /usr/local/HULFT/insttmp
./installer


--2.2.2 インストールの開始


--2.2.3 シリアル番号とプロダクトキーの入力

シリアル番号とプロダクトキーを入力

--2.2.5 インストール方法の選択

標準インストールを選択


--2.2.7 インストール条件の確認


--2.2.8 インストールの終了

cat install.log


【3】環境設定[mmm124,mmm125]

--4.1 環境変数の設定
--4.1.1 実行モジュール格納ディレクトリの設定
--4.1.2 環境設定ファイル格納ディレクトリの設定

cd
vim .bash_profile
HULEXEP=/usr/local/HULFT/bin
export HULEXEP
PATH=/usr/local/HULFT/bin:$PATH
export PATH
HULPATH=/usr/local/HULFT/etc
export HULPATH

. .bash_profile


--4.2 HULFTのシステム動作環境設定

/usr/local/HULFT/bin/utladmin


必要に応じて設定を行う

 

【4】HULFTの起動[mmm124,mmm125]

--5.1.1 環境変数の確認

echo $HULPATH
echo $HULEXEP
echo $PATH

--5.1.2 配信デーモンの起動

/usr/local/HULFT/bin/hulsndd

--5.1.3 集信デーモンの起動

/usr/local/HULFT/bin/hulrcvd

--5.1.4 要求受付デーモンの起動

/usr/local/HULFT/bin/hulobsd

--5.1.5 HULFTの起動確認

ps -ef | grep hul

 

【5】疎通テスト

--6.1.1 自ホストとの接続確認[mmm124]
ping mmm125

--6.1.2 配信ファイルの作成[mmm124]

echo test > /tmp/snddata


--6.2 管理情報の登録
HULFTでは配信側と集信側に同一のファイルIDを指定します。
ファイルIDは1ファイルごとに配信側(配信管理情報)および集信側(集信管理情報)に登録する必要があります。
ファイル転送を行う際に配信側および集信側で最低限必要な管理情報は以下のとおりです。


配信側HULFT
配信管理情報(配信ファイルID)
詳細ホスト情報(集信側ホストのホスト名)
転送グループ情報(転送グループID)
集信側HULFT
集信管理情報(集信ファイルID)
詳細ホスト情報(配信側ホストのホスト名)
転送グループ情報(転送グループID)


--6.2.1 詳細ホスト情報の登録

--mmm124での作業

/usr/local/HULFT/bin/utladmin

「6.システム管理」 を選択
「IDまたはホスト名」に"mmm125"を入力
「4.詳細ホスト情報」を選択
下記内容を登録

ホスト名: mmm125
ホスト種: U(UNIX
転送コードセット: 8(UTF-8
集信ポートNo.: 30000
要求受付ポートNo.: 31000
その他の項目: デフォルト値

--mmm125での作業

/usr/local/HULFT/bin/utladmin

「6.システム管理」 を選択
「IDまたはホスト名」に"mmm124"を入力
「4.詳細ホスト情報」を選択
下記内容を登録

ホスト名: mmm125
ホスト種: U(UNIX
転送コードセット: 8(UTF-8
集信ポートNo.: 30000
要求受付ポートNo.: 31000
その他の項目: デフォルト値

--6.2.2 転送グループ情報の登録

--mmm124での作業

/usr/local/HULFT/bin/utladmin
「6.システム管理」 を選択
「IDまたはホスト名」に"grp01"を入力
「5.転送グループ情報」を選択
下記内容を登録
転送グループID: grp01
ホスト名: mmm125


--mmm125での作業

/usr/local/HULFT/bin/utladmin
「6.システム管理」 を選択
「IDまたはホスト名」に"grp11"を入力
「5.転送グループ情報」を選択
下記内容を登録
転送グループID: grp11
ホスト名: mmm124

--6.2.3 配信管理情報の登録


--mmm124での作業

/usr/local/HULFT/bin/utladmin
「6.システム管理」 を選択
「IDまたはホスト名」に"LOOPTEST"を入力
「1.配信管理情報」を選択
下記内容を登録
ファイルID: LOOPTEST
配信ファイル名: /tmp/snddata
転送タイプ: T(TEXT)
コード変換: N(無変換)
転送グループID: grp01
その他の項目: デフォルト値

--6.2.4 集信管理情報の登録

--mmm125での作業

/usr/local/HULFT/bin/utladmin
「6.システム管理」 を選択
「IDまたはホスト名」に"LOOPTEST"を入力
「2.集信管理情報」を選択
下記内容を登録
ファイルID: LOOPTEST
ファイル名: /tmp/rcvdata
登録モード: R(置き換え)
異常時の処置: K(保存)
集信形態: S(単一集信)
世代管理: N(無し)
転送グループ: ID grp11
その他の項目: デフォルト値


--6.3 配信要求(配信側起動のファイル転送)[mmm124]

/usr/local/HULFT/bin/utlsend -f LOOPTEST


--6.4.1 配信履歴の確認(配信側起動のファイル転送)[mmm124]

/usr/local/HULFT/bin/utllist -s


--6.4.2 集信履歴の確認(配信側起動のファイル転送)[mmm125]

/usr/local/HULFT/bin/utllist -r


--6.5 送信要求(集信側起動のファイル転送)[mmm125]

/usr/local/HULFT/bin/utlrecv -f LOOPTEST


--6.6 要求受付履歴の確認(集信側起動のファイル転送)[mmm124]


/usr/local/HULFT/bin/utlobslist

--6.7.1 配信履歴の確認(集信側起動のファイル転送)[mmm124]

/usr/local/HULFT/bin/utllist -s

--6.7.2 集信履歴の確認(集信側起動のファイル転送)[mmm125]

/usr/local/HULFT/bin/utllist -r

 

【6】HULFTの終了[mmm124,mmm125]

--7.2.1 配信デーモンの終了

/usr/local/HULFT/bin/utlkillsnd

--7.2.2 集信デーモンの終了

/usr/local/HULFT/bin/utlkillrcv


--7.2.3 要求受付デーモンの終了

/usr/local/HULFT/bin/utlkillobs


--7.2.4 HULFTの終了確認

ps -ef | grep hul