JP1/AJS(ディザスター・リカバリー運用)の構築


mmm121 メインサイト マネージャ(物理ホスト)
mmm122 メインサイト マネージャ(論理ホスト)
mmm123 メインサイト エージェント
mmm124 リモートサイト マネージャ(物理ホスト)
mmm125 リモートサイト マネージャ(論理ホスト)
mmm126 リモートサイト エージェント


仕様:
OS:CentOS7
drbdで共有ディスクコピー
メインサイトとリモートサイトの論理ホスト名を別名
JP1/BASEは共有ディスクを使用しない
メインサイト、リモートサイトともに非クラスタ環境
メインサイトとリモートサイトでエージェントの共有なし


前提:
ショート・ネームのホスト名が/etc/hostsに設定済
ショート・ネームでホスト名設定済み

-------------------------------------------------------

構築作業の流れ

【1】drbdの設定

【2】リリースノート確認

【3】メインサイトのセットアップ
【3.1】マネージャでの作業
【3.1.1】JP1/BASEインストール
【3.1.2】JP1/AJS3 Managerインストール
【3.1.3】JP1/BASE物理ホストのセットアップ
【3.1.4】JP1/BASE論理ホストのセットアップ
【3.1.5】JP1/AJS3 Manager物理ホストのセットアップ
【3.1.6】JP1/AJS3 Manager論理ホストのセットアップ

【3.1.7】JP1/AJS3の論理ホストの組み込みDB情報を記録
【3.1.8】ディザスター・リカバリー運用設定情報をエクスポート
【3.1.9】JP1/AJS3の論理ホストをメインサイトとして設定

【3.2】エージェントでの作業
【3.2.1】JP1/BASEインストール
【3.2.2】JP1/AJS3 Agentインストール
【3.2.3】JP1/BASEのセットアップ
【3.2.4】JP1/AJS3 Agentのセットアップ

【4】リモートサイトのセットアップ
【4.1】マネージャでの作業
【4.1.1】JP1/BASEインストール
【4.1.2】JP1/AJS3 Managerインストール
【4.1.3】JP1/BASE物理ホストのセットアップ
【4.1.4】JP1/BASE論理ホストのセットアップ
【4.1.5】JP1/AJS3 Manager物理ホストのセットアップ
【4.1.6】JP1/AJS3 Manager論理ホストのセットアップ

【4.1.7】ディザスター・リカバリー運用設定情報をインポート
【4.1.8】JP1/AJS3の論理ホストをリモートサイト用にセットアップ

【4.2】エージェントでの作業
【4.2.1】JP1/BASEインストール
【4.2.2】JP1/AJS3 Agentインストール
【4.2.3】JP1/BASEのセットアップ
【4.2.4】JP1/AJS3 Agentのセットアップ


【5】動作確認

【6】運用切り替えの作業

【6.1】共有ディスクコピー切り替え
【6.2】リモートサイトで,JP1/BASE(論理ホスト)のサービス起動
【6.3】リモートサイトで,メインサイトとして運用する論理ホストを設定
【6.4】イベント・アクション制御エージェントが記憶するメインサイトの論理ホスト名を削除
【6.5】リモートサイトで,JP1/AJS3 - Managerを起動する
【6.6】リモートサイトで,JP1/AJS3 - Managerを起動したあとに必要な作業を実施する
【6.7】リモートサイトで,ジョブの実行抑止を解除する
【6.8】動作確認


-------------------------------------------------------

【1】drbdの設定

mmm122とmmm125でディスク(20GB)追加

--1. DRBD のインストール

rpm --import https://www.elrepo.org/RPM-GPG-KEY-elrepo.org
rpm -Uvh http://www.elrepo.org/elrepo-release-7.0-2.el7.elrepo.noarch.rpm
yum -y install kmod-drbd84 drbd84-utils


--2. DRBD のリソースを作成する

vim /etc/drbd.d/jp1ajs.res

resource jp1ajs {
protocol C;
meta-disk internal;
device /dev/drbd0;
disk /dev/sdc1;
handlers {
split-brain "/usr/lib/drbd/notify-split-brain.sh root";
}
# スプリットブレインからの自動復旧ポリシー
net {
allow-two-primaries no;

# スプリットブレインが検出されたときに両ノードともセカンダリロールの場合に適用されるポリシーの定義
after-sb-0pri discard-zero-changes; # 変更がなかったホストでは、他方に加えられたすべての変更内容を適用して続行

# スプリットブレインが検出されたときにどちらか1つのノードがプライマリロールである場合に適用されるポリシーの定義
after-sb-1pri discard-secondary; # クラスタからノードを強制的に削除

# スプリットブレインが検出されたときに両ノードともプライマリロールである場合に適用されるポリシーの定義
after-sb-2pri disconnect; # split-brain ハンドラスクリプト(構成されている場合)を呼び出し、コネクションを切断して切断モードで続行

rr-conflict disconnect;
}
disk {
on-io-error detach;
}
syncer {
verify-alg sha1;
}
on mmm122 {
address 192.168.137.122:7789;
}
on mmm125 {
address 192.168.137.125:7789;
}
}


drbdadm create-md jp1ajs

drbdadm up jp1ajs

mkdir -p /mnt/sdc2/jp1ajs

--3. 同期開始(mmm122で実施)
drbdadm primary --force jp1ajs
cat /proc/drbd

--ds:UpToDate/UpToDateとなるまで待つ

mkfs.xfs /dev/drbd0
mount /dev/drbd0 /mnt/sdc2/jp1ajs

 

--4. 同期停止
drbdadm secondary jp1ajs
cat /proc/drbd


※OS停止時の手順
JP1サービス停止
umount /mnt/sdc2/jp1ajs
drbdadm secondary jp1ajs
cat /proc/drbd

※OS起動時の手順
drbdadm up jp1ajs
drbdadm primary jp1ajs
mount /dev/drbd0 /mnt/sdc2/jp1ajs
cat /proc/drbd
JP1サービス起動

 

【2】リリースノート確認

JP1/Baseリリースノート (4)本製品をご使用いただくには,以下に示すRPMパッケージの適用が必要となります。

glibc-2.17-xx.el7.i686.rpm
・libstdc++-4.8.x-xx.el7.i686.rpm
・ncompress-4.2.4.4-xx.el7.x86_64.rpm
・ncurses-5.9-13.xx.el7.x86_64.rpm
・psmisc-22.20-x.el7.x86_64.rpm
glibc-devel-2.17-xx.el7.i686.rpm
glibc-devel-2.17-xx.el7.x86_64.rpm

JP1/Automatic Job Management System 3 - Managerリリースノート

・net-tools (x86_64)
・sysstat (x86_64)


yum update -y

rpm -qa | grep glibc
rpm -qa | grep libstdc
rpm -qa | grep ncompress
rpm -qa | grep ncurses
rpm -qa | grep psmisc

rpm -qa | grep net-tools
rpm -qa | grep sysstat

yum -y install glibc.i686
yum -y install glibc-devel.i686
yum -y install glibc-devel.x86_64
yum -y install libstdc++.i686


【3】メインサイトのセットアップ
【3.1】マネージャでの作業
【3.1.1】JP1/BASEインストール
export LANG=ja_JP.UTF-8
/bin/mount -t iso9660 -r JP1AJS_1200L01_P1.iso /mnt
/mnt/linux/setup /mnt

最後のYは小文字で入力
umount /mnt

【3.1.2】JP1/AJS3 Managerインストール

export LANG=ja_JP.UTF-8
/bin/mount -t iso9660 -r JP1AJS_1200L01_P1.iso /mnt
/mnt/linux/setup /mnt

最後のYは小文字で入力
umount /mnt

【3.1.3】JP1/BASE物理ホストのセットアップ
→作業なし
【3.1.4】JP1/BASE論理ホストのセットアップ

--論理ホストを設定する。

mkdir -p /mnt/sdc2/jp1base

/opt/jp1base/bin/jp1base_setup_cluster -h mmm122 -d /mnt/sdc2/jp1base -a mmm122 -s -v


--JP1/BASE(論理ホスト)起動


----JP1/BASE(論理ホスト)のサービス起動確認
/opt/jp1base/bin/jbs_spmd_status -h mmm122


----JP1/BASE(論理ホスト)のサービス起動
/etc/opt/jp1base/jbs_start.cluster mmm122

---JP1/BASE(論理ホスト)のサービス停止
/etc/opt/jp1base/jbs_stop.cluster mmm122

 


--論理ホストのユーザー管理機能を設定する。

(1)JP1ユーザーを登録する

----JP1ユーザーの登録
/opt/jp1base/bin/jbsadduser -h mmm122 jp1user


----JP1ユーザーの確認
/opt/jp1base/bin/jbslistuser -h mmm122


(2)ユーザーマッピングの情報を共通定義情報に登録する。

vim /mnt/sdc2/jp1base/jp1base/conf/user_acl/jp1BsUmap.conf

jp1user:*:root

----ユーザーマッピングの設定
/opt/jp1base/bin/jbsmkumap -h mmm122

----ユーザーマッピングの確認
/opt/jp1base/bin/jbsgetumap -h mmm122

(3)JP1ユーザーの操作権限を設定する

vim /mnt/sdc2/jp1base/jp1base/conf/user_acl/JP1_UserLevel

jp1user:*=JP1_AJS_Admin,JP1_JPQ_Admin,JP1_AJSCF_Admin,JP1_HPS_Admin,JP1_PFM_Admin,JP1_Console_Admin,JP1_CF_Admin,JP1_CM_Admin,JP1_Rule_Admin,JP1_ITSLM_Admin,JP1_Audit_Admin,JP1_DM_Admin,JP1_SSO_Admin,Cosminexus_vMNG_Admin,HCS_UserMng_Admin,HCS_HDvM_Admin,HCS_HRpM_Admin,HCS_HTSM_Admin,HCS_HSNM2_Modify,HCS_HFSM_Admin,HCS_HCSM_Admin,HCS_HGLM_Admin,HCS_HTnM_Admin,JP1_AO_Admin,JP1_IMNP_Admin,UCNP_Admin,HNP_Admin,JP1_Analytics_Admin,JP1_ITDM_Admin,ISCF_Admin

----操作権限の設定
/opt/jp1base/bin/jbsaclreload -h mmm122

----操作権限の確認
/opt/jp1base/bin/jbslistacl -h mmm122


【3.1.5】JP1/AJS3 Manager物理ホストのセットアップ
→作業なし
【3.1.6】JP1/AJS3 Manager論理ホストのセットアップ


--論理ホストの設定
/opt/jp1ajs2/bin/jajs_setup_cluster -h mmm122 -F AJSROOT2 -d /mnt/sdc2/jp1ajs -P 22201 -I _JF1


--ジョブ実行環境の作成
/opt/jp1ajs2/bin/jpqimport -mh mmm122 -dt isam -ci /mnt/sdc2/jp1ajs/jp1ajs2/conf/jpqsetup.conf

--JP1/AJS3(論理ホスト)起動

----JP1/AJS3(論理ホスト)のサービス起動確認
/opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd_status -h mmm122

----JP1/AJS3(論理ホスト)のサービス起動
/etc/opt/jp1ajs2/jajs_start.cluster mmm122

---JP1/AJS3(論理ホスト)のサービス停止
/etc/opt/jp1ajs2/jajs_stop.cluster mmm122

 

----実行エージェントの追加

export JP1_USERNAME=jp1admin

/opt/jp1ajs2/bin/ajsagtadd -h mmm122 -a mmm123 -c 00:00-00:00=5

----実行エージェントの確認
/opt/jp1ajs2/bin/ajsagtshow -h mmm122 -l


【3.1.7】JP1/AJS3の論理ホストの組み込みDB情報を記録
/opt/jp1ajs2/tools/ajsembdbidlist

*** Embeddb setup-id list 2019/11/23 05:21:31
_JF0 /opt/jp1ajs2/embdb/_JF0
_JF1 /opt/jp1ajs2/embdb/_JF1

Host-Name:JP1_DEFAULT
AJSROOT1 _JF0 /opt/jp1ajs2/embdb/_JF0

Host-Name:mmm122
AJSROOT2 _JF1 /opt/jp1ajs2/embdb/_JF1
--

【3.1.8】ディザスター・リカバリー運用設定情報をエクスポート

/opt/jp1ajs2/bin/jajs_rpenvexport -h mmm122 -d /root

リモートサイトに転送
tar cvzf /root/jp1ajs3_rp.tgz /root/jp1ajs3_rp
scp /root/jp1ajs3_rp.tgz mmm125:/root

 

【3.1.9】JP1/AJS3の論理ホストをメインサイトとして設定

/opt/jp1ajs2/bin/jajs_rpsite -h mmm122 -m SET
/opt/jp1ajs2/bin/jajs_rpsite -h mmm122 -V

【3.2】エージェントでの作業
【3.2.1】JP1/BASEインストール

export LANG=ja_JP.UTF-8
/bin/mount -t iso9660 -r JP1AJS_1200L01_P1.iso /mnt
/mnt/linux/setup /mnt

最後のYは小文字で入力
umount /mnt

cd /etc/opt/jp1base
cp -p jbs_start.model jbs_start


【3.2.2】JP1/AJS3 Agentインストール

export LANG=ja_JP.UTF-8
/bin/mount -t iso9660 -r JP1AJS_1200L01_P1.iso /mnt
/mnt/linux/setup /mnt

JP1/AJS3 - Agentをインストール
最後のYは小文字で入力
umount /mnt

cp -p /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start.org
vim /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start

: # /opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd >/dev/null 2>/dev/null

/opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd >/dev/null 2>/dev/null

diff /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start.org

----JP1/Baseステータス確認
/opt/jp1base/bin/jbs_spmd_status
/opt/jp1base/bin/jevstat

----JP1/AJS3ステータス確認
/opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd_status


----JP1/Base起動
/opt/jp1base/bin/jbs_spmd
/opt/jp1base/bin/jevstart

----JP1/Base停止
/opt/jp1base/bin/jbs_spmd_stop
/opt/jp1base/bin/jevstop


----JP1/AJS3起動
/opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd

----JP1/AJS3停止
/opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd_stop

 

【3.2.3】JP1/BASEのセットアップ

(1) ユーザーマッピングを設定する

vim /etc/opt/jp1base/conf/user_acl/jp1BsUmap.conf

jp1user:*:root

----ユーザーマッピングの設定
/opt/jp1base/bin/jbsmkumap

----ユーザーマッピングの確認
/opt/jp1base/bin/jbsgetumap

【3.2.4】JP1/AJS3 Agentのセットアップ
→作業なし

【4】リモートサイトのセットアップ
【4.1】マネージャでの作業
【4.1.1】JP1/BASEインストール
export LANG=ja_JP.UTF-8
/bin/mount -t iso9660 -r JP1AJS_1200L01_P1.iso /mnt
/mnt/linux/setup /mnt

最後のYは小文字で入力
umount /mnt

【4.1.2】JP1/AJS3 Managerインストール
export LANG=ja_JP.UTF-8
/bin/mount -t iso9660 -r JP1AJS_1200L01_P1.iso /mnt
/mnt/linux/setup /mnt

最後のYは小文字で入力
umount /mnt

【4.1.3】JP1/BASE物理ホストのセットアップ
→作業なし
【4.1.4】JP1/BASE論理ホストのセットアップ

--論理ホストを設定する。

mkdir -p /mnt/sdc2/jp1base

/opt/jp1base/bin/jp1base_setup_cluster -h mmm125 -d /mnt/sdc2/jp1base -a mmm125 -s -v


--JP1/BASE(論理ホスト)起動


----JP1/BASE(論理ホスト)のサービス起動確認
/opt/jp1base/bin/jbs_spmd_status -h mmm125


----JP1/BASE(論理ホスト)のサービス起動
/etc/opt/jp1base/jbs_start.cluster mmm125

---JP1/BASE(論理ホスト)のサービス停止
/etc/opt/jp1base/jbs_stop.cluster mmm125

 


--論理ホストのユーザー管理機能を設定する。

(1)JP1ユーザーを登録する

----JP1ユーザーの登録
/opt/jp1base/bin/jbsadduser -h mmm125 jp1user


----JP1ユーザーの確認
/opt/jp1base/bin/jbslistuser -h mmm125


(2)ユーザーマッピングの情報を共通定義情報に登録する。

vim /mnt/sdc2/jp1base/jp1base/conf/user_acl/jp1BsUmap.conf

jp1user:*:root

----ユーザーマッピングの設定
/opt/jp1base/bin/jbsmkumap -h mmm125

----ユーザーマッピングの確認
/opt/jp1base/bin/jbsgetumap -h mmm125

(3)JP1ユーザーの操作権限を設定する

vim /mnt/sdc2/jp1base/jp1base/conf/user_acl/JP1_UserLevel

jp1user:*=JP1_AJS_Admin,JP1_JPQ_Admin,JP1_AJSCF_Admin,JP1_HPS_Admin,JP1_PFM_Admin,JP1_Console_Admin,JP1_CF_Admin,JP1_CM_Admin,JP1_Rule_Admin,JP1_ITSLM_Admin,JP1_Audit_Admin,JP1_DM_Admin,JP1_SSO_Admin,Cosminexus_vMNG_Admin,HCS_UserMng_Admin,HCS_HDvM_Admin,HCS_HRpM_Admin,HCS_HTSM_Admin,HCS_HSNM2_Modify,HCS_HFSM_Admin,HCS_HCSM_Admin,HCS_HGLM_Admin,HCS_HTnM_Admin,JP1_AO_Admin,JP1_IMNP_Admin,UCNP_Admin,HNP_Admin,JP1_Analytics_Admin,JP1_ITDM_Admin,ISCF_Admin

----操作権限の設定
/opt/jp1base/bin/jbsaclreload -h mmm125

----操作権限の確認
/opt/jp1base/bin/jbslistacl -h mmm125

【4.1.5】JP1/AJS3 Manager物理ホストのセットアップ
→作業なし
【4.1.6】JP1/AJS3 Manager論理ホストのセットアップ

/opt/jp1ajs2/tools/ajsembdbinstl -s /opt/jp1ajs2/tools/AJS3DB -mh mmm125 -i /opt/jp1ajs2/embdb/_JF1 -id _JF1

【4.1.7】ディザスター・リカバリー運用設定情報をインポート

tar xvzf /root/jp1ajs3_rp.tgz
mv /root/root/jp1ajs3_rp /root/jp1ajs3_rp

/opt/jp1ajs2/bin/jajs_rpenvimport -e mmm124 -h mmm125 -d /root

 

【4.1.8】JP1/AJS3の論理ホストをリモートサイト用にセットアップ

/opt/jp1ajs2/bin/jajs_setup_cluster -h mmm125 -F AJSROOT2 -R

 

【4.2】エージェントでの作業
【4.2.1】JP1/BASEインストール

export LANG=ja_JP.UTF-8
/bin/mount -t iso9660 -r JP1AJS_1200L01_P1.iso /mnt
/mnt/linux/setup /mnt

最後のYは小文字で入力
umount /mnt

cd /etc/opt/jp1base
cp -p jbs_start.model jbs_start

【4.2.2】JP1/AJS3 Agentインストール
export LANG=ja_JP.UTF-8
/bin/mount -t iso9660 -r JP1AJS_1200L01_P1.iso /mnt
/mnt/linux/setup /mnt

JP1/AJS3 - Agentをインストール
最後のYは小文字で入力
umount /mnt

cp -p /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start.org
vim /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start

: # /opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd >/dev/null 2>/dev/null

/opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd >/dev/null 2>/dev/null

diff /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start.org

----JP1/Baseステータス確認
/opt/jp1base/bin/jbs_spmd_status
/opt/jp1base/bin/jevstat

----JP1/AJS3ステータス確認
/opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd_status


----JP1/Base起動
/opt/jp1base/bin/jbs_spmd
/opt/jp1base/bin/jevstart

----JP1/Base停止
/opt/jp1base/bin/jbs_spmd_stop
/opt/jp1base/bin/jevstop


----JP1/AJS3起動
/opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd

----JP1/AJS3停止
/opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd_stop

 

【4.2.3】JP1/BASEのセットアップ
(1) ユーザーマッピングを設定する

vim /etc/opt/jp1base/conf/user_acl/jp1BsUmap.conf

jp1user:*:root

----ユーザーマッピングの設定
/opt/jp1base/bin/jbsmkumap

----ユーザーマッピングの確認
/opt/jp1base/bin/jbsgetumap

【4.2.4】JP1/AJS3 Agentのセットアップ
→作業なし

【5】動作確認

vim /root/job1.sh
#!/bin/bash
OUT=`date`" "`id`
echo $OUT >> /root/job1.log

chmod +x /root/job1.sh

vim /root/unitbackup.txt

unit=jg1,,jp1admin,;
{
ty=g;
cm="jg1";
el=jobnet1,n,+0+0;
cl=su;
op=mo;
op=tu;
op=we;
op=th;
op=fr;
cl=sa;
unit=jobnet1,,jp1admin,;
{
ty=n;
cm="jobnet1";
sz=10x8;
el=job11,j,+80+48;
el=job12,j,+240+48;
sd=1,2019/11/03;
st=1,23:58;
cy=1,(1,d);
sh=1,ca;
shd=1,2;
rg=99;
ex="mmm123";
unit=job11,,jp1admin,;
{
ty=j;
cm="job1";
sc="/root/job1.sh";
un="root";
tho=0;
ex="mmm123";
}
}
}

export JP1_USERNAME=jp1admin
/opt/jp1ajs2/bin/ajsleave -F AJSROOT2 /jg1/jobnet1
/opt/jp1ajs2/bin/ajsdefine -F AJSROOT2 -f -d / /root/unitbackup.txt
/opt/jp1ajs2/bin/ajsprint -F AJSROOT2 "/*"

/opt/jp1ajs2/bin/ajsentry -F AJSROOT2 -n /jg1/jobnet1
/opt/jp1ajs2/bin/ajsshow -F AJSROOT2 -R /jg1/jobnet1

 


【6】運用切り替えの作業

【6.1】共有ディスクコピー切り替え

--メインサイトでの作業
/etc/opt/jp1ajs2/jajs_stop.cluster mmm122
/opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd_status -h mmm122
/etc/opt/jp1base/jbs_stop.cluster mmm122
/opt/jp1base/bin/jbs_spmd_status -h mmm122
umount /mnt/sdc2/jp1ajs
drbdadm secondary jp1ajs
cat /proc/drbd

--リモートサイトでの作業
drbdadm up jp1ajs
drbdadm primary jp1ajs
mount /dev/drbd0 /mnt/sdc2/jp1ajs
cat /proc/drbd

【6.2】リモートサイトで,JP1/BASE(論理ホスト)のサービス起動

/opt/jp1base/bin/jbs_spmd_status -h mmm125
/etc/opt/jp1base/jbs_start.cluster mmm125
/opt/jp1base/bin/jbs_spmd_status -h mmm125

【6.3】リモートサイトで,メインサイトとして運用する論理ホストを設定

/opt/jp1ajs2/bin/jajs_rpsite -m CHANGE -h mmm125
/opt/jp1ajs2/bin/jajs_rpsite -h mmm125 -V

【6.4】イベント・アクション制御エージェントが記憶するメインサイトの論理ホスト名を削除

/opt/jp1ajs2/bin/jpoagoec -p -h mmm125

/opt/jp1ajs2/bin/jpoagoec -d mmm122 -h mmm125


【6.5】リモートサイトで,JP1/AJS3 - Managerを起動する

/opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd -h mmm125 -disaster
/opt/jp1base/bin/jbs_spmd_status -h mmm125

 


【6.6】リモートサイトで,JP1/AJS3 - Managerを起動したあとに必要な作業を実施する

export JP1_USERNAME=jp1admin

/opt/jp1ajs2/bin/ajsagtshow -h mmm125 -l

/opt/jp1ajs2/bin/ajsagtalt -h mmm125 -a mmm123 -s mmm126 -c 00:00-00:00=5

/opt/jp1ajs2/bin/ajsagtshow -h mmm125 -l

/opt/jp1ajs2/bin/ajsshow -F AJSROOT2 -s "/*/*"


【6.7】リモートサイトで,ジョブの実行抑止を解除する

/opt/jp1ajs2/bin/ajsalter -s none -F AJSROOT2
/opt/jp1ajs2/bin/ajsstatus -F AJSROOT2


【6.8】動作確認

export JP1_USERNAME=jp1admin
/opt/jp1ajs2/bin/ajsleave -F AJSROOT2 /jg1/jobnet1
/opt/jp1ajs2/bin/ajsprint -F AJSROOT2 "/*"

/opt/jp1ajs2/bin/ajsentry -F AJSROOT2 -n /jg1/jobnet1
/opt/jp1ajs2/bin/ajsshow -F AJSROOT2 -R /jg1/jobnet1